コロナウイルスの自粛が続いていますが
みなさんはどうお過ごしですか?
普段、仕事や学業が忙しかった人は
この自粛を機に、新しい事を始めたり
今までできなかったことや
やりたかったことをしたり
自粛という、ネガティブな環境に身をおかれても
それをポジティブに捉えて、色々と挑戦したりする人も増えたと思います。
私も、自粛をあまりネガティブに捉えておらず、逆に『家に居るからできること』に視点を置いて、毎日楽しんでいます。
できることはたくさん!
- ブログを始めてみる
- YouTubeを始めてみる
- 家事を念入りにしてみる
- 作ったことない料理に挑戦してみる
- 家の中を整理整頓してみる
- お取り寄せをしてみる
- 子供と触れ合う時間が増やしてみる
- primeビデオで映画鑑賞してみる
- たまった録画鑑賞してみる
- 未読だった本を読んでみる
- 持ち物のメンテナンスをしてみる
- 普段できない趣味に集中してみる
- 人生設計を考えてみる
- 副業を始めてみる
- ずっと連絡してない友達と連絡をとってみる
- 自分の好きな人、大切な人を思ってみる
『外に出れない』
という縛りのおかげで
『家でできる楽しいこと』
をたくさん発見できると思います。
私の場合は、先月出産したので
強制的に外出禁止の状態でしたし
かと言って新生児育児がメインなので
できることも限られます。
それでも、家でやることは沢山あって
毎日があっという間に過ぎていきます。
嫌な情報から離れてみる
緊急事態宣言は5/6まで続くと言われてます。
私はもっと長引くと予想していますが…
その期間、テレビやネットでコロナの情報を毎日知ることは大切ですが
こういう状況だからこそ
嫌な情報から少し離れてみて
その期間でできること、やりたいことを掘り出してみるのも
自分自身を安心させる為にも
大事なことの一つだと思います。
『できない今』だからこそ、休む
コロナの影響で、廃業になったり、休業要請で再開の見通しがつかないという状況です。
悲観してしまいますよね。
私の姉も、夫婦で飲食店を営んでいますが
市からの休業要請と、若い従業員さん達が次々と休みに入ってしまったので
泣く泣く今月いっぱいまで休業。
再開の見通しは、まだありません。
しかし、こんな時だからこそ…と
家で子供たちとの時間を充実させて
夫婦で顔を合わせて、お店のこれからの事業体制を見直してみたり…と
『今できること』を
『今おかれている状況を利用して』
真剣に考えたり楽しんでいます。
姉夫婦は何年も忙しい毎日を送っていたので
この休業を利用して
今後の経営や家族のこと、人生設計を
ゆっくり夫婦で話し合えたと言います。
今は手も足も出ないような状況だからこそ
休んで、良い方向に利用しています。
期待しないで、慣れる
いつ終るかわからないこの状況。
いつ終わるのか?まだか?
と、終息を期待してしまいますが
期待をするよりも
この状況に慣れておいて
『今できること』に常にフォーカスしておいた方が良いと私は思います。
今を利用して、楽しんで、生きる
これからなにが起こるかわからない
そんな不安定な時代だからこそ
『今できること』
『今を生きること』
『今を利用すること』
ひとりひとりの『今』が大事になっていくと、私は思っています。
『今』を
大事に、大事に生きていきましょう。
今を大事に生きるということは
未来を大事に生きることと同じです。
明るい未来のために
今、できることを、楽しもう
コメント