テレビは必要?
80%くらいのミニマリストが
『NO』と答えるであろう。
私も普段はテレビを見ません。
情報はネットニュース、Twitter、YouTube、本などで十分得ているのでテレビを見る必要を特に感じていません。
テレビのデメリット
テレビ一台あるだけで
- 場所をとられる
- 電気代がかかる
- ごちゃごちゃしたコード類
- 埃が溜まりやすい
- 掃除の手間
- ついダラダラ見てしまう
など、テレビひとつの存在でデメリットが多い気がします。
テレビ無し生活は快適!
実際、テレビ無し生活を送っている方の話やブログなどを聞いたり見てみると
みなさん口を揃えて
テレビ無しは『快適』という答えが。
テレビ無し生活のメリットは
- 場所をとらない(空間ができる)
- 電気代がかからない
- 掃除がしやすい(埃がたまらない)
- 雑音がない(静か)
- 時間ができる
など。
当たり前ですが、テレビのデメリットが全て解決しますね。
他にも、私が思うメリットは
ワイドショー独特の、不安を煽るような討論や主観が苦手で…あまり好んで見ません。
テレビが無いと、ワイドショーが目に入らなくて済むのは大きいかも。
ちなみにネットでも、コメントなどがネガティブ満載だったり攻撃的な内容のニュースやSNSは避けています。
とにもかくにも、テレビ無し生活はとても快適なのです。
ミニマリストなのに、テレビが3台
…と、テレビ無し生活を語っていますが
我が家はテレビあります。しかも3台(笑)
リビング、旦那さんの部屋、義母の部屋に。
旦那さんはテレビ番組は見ません。
主に、YouTube、プライムビデオ、ゲームが目的なので今後はモニターだけに買いかえるみたいです。
義母は19型の小さいテレビ。
義母はテレビ番組好きなので、部屋でゆっくり見たいらしいので。
2人とも、テレビのを使う目的がちゃんとあります。
なので、私が『テレビなんか必要ない!』と口を出す立場ではありません。
そしてリビングのテレビ。
これは家族で使います。
週末に夫婦でプライムビデオで映画やアニメを観賞したり。
子供が寝たあと、私だけでプライムビデオ観賞したり。
息子はテレビ番組とYouTube見たり…
子供がいるとテレビが必要に
あれ?
あれだけ、テレビは必要無い!
と言っていた私ですが
結構、テレビを活用してますね(^^;
独り暮らしなら、テレビなんて絶対要らなかった。
でも、今は家族がいる。
特に子供がいたら、テレビ無し生活をすることは難しいと思います。
くだらないけど、有益な時間
何度も申し上げますが、私はテレビは必要ないと思う派です。
できるのなら、テレビは家からなくしたい!と思っています。
でも、子供が本っっ当にくだらないバラエティー番組を見て、ゲラゲラ笑うんですよ
そんな、楽しそうな姿を見ていると
『あぁ、テレビは必要だな』
と思うんですよ。
で、なんの有益にもならないような番組を子供と一緒に見る時間は
私にとって有益な時間になるんです。
物は、持ち主のもの
過去のブログにも書いたんですが
ミニマリストでも、家族の物に口を出してはいけないと思います。
自分の物に対するイメージや必要性の有無を自分の価値観で押し付けてはダメです。
とは言っても、私もたまに家族の物に対して『これいらないんじゃない?』と思うことは今でもあります。
でも、どんなに自分にとって必要ない物でも
やっぱり、自分の物でないので。
物は、持ち主によって管理されるか処分されなきゃいけない。
物で笑顔になる
話が脱線しましたが
自分がどんなに必要ないと思っていても
家族が、その物によって笑顔になるのなら
手放す必要なんて全くないんですよね。
私が一番必要としているのは、家族の笑顔です。
テレビは、家族を笑顔にしてくれる
私にとって、必要なものでした。
それに気づいたら
テレビがある生活も楽しいもんだ
…と思えるのでした。
ではまた!
自粛生活が続いてますが、我が家はAmazonプライムのprimeビデオで映画やアニメ、海外ドラマを満喫しております。
primeビデオをテレビで見るなら
Amazonのデバイスが必要なんですが
こちら、自粛生活でprimeビデオが人気で殺到したのか、今は在庫切れのようです…
ちなみに我が家はPS3とPS4のゲーム機からprimeビデオを見てます~
コメント